アクアセンターは大分市・別府市の住民の方々の水まわり環境を守る、水道設備の専門店です。

社員紹介

×

私達は水道衛生設備の職人です。
一般家庭の水廻りの工事を中心に行っています。
大規模施設やプラント工場などの工事は行なっていません。また店舗や事業者、賃貸物件、コンビニ、ファーストフード、ファミリーレストランの工事も行っていません。
また、電話だけでの金額問合わせのお客様には『現場を見てみないとお答えできない』と答えています。それでも『大体で構わないからいくら?』『普通は いくらぐらいかかるの?』の問いがあると、『あのですね、医者がね、電話口で普通の腹痛なら・・・と薬を大体で処方しますか?見て原因を特定しないと判らないですよ』と説いています。自分なりに誠意ある回答のつもりなのですが理解してもらえていないのでしょうね。残念ですが、それらの系統の人達とは100%御縁が出来ていません。
私達職人はそのご家庭の大工事でも小工事でもパッキン交換でも一度工事すると責任が生じます。その責任は重大です。
過去、創業当時の事ですが私はお客様の税込3,000円という限られた予算の中で時間をかけ修理した事がありました。正直自分を褒めたくなるくらい頑張りました。しかし、4日後にまた漏れ出したと連絡を受け急いで伺った所、修理した箇所からの水漏れではなく近くではありましたが全く別のとこからでした。説明しましたが理解してもらえず挙句の果てに3,000円も払ったのに…と言われ、お客さんも私もお互い嫌な気分で終わった出来事がありました。たずさわる職人としての責任の重さを痛感させられ、この教訓は今でも役に立っております。
私達はそのお宅を実際に検証してトラブルの原因を追求・特定し、更には将来起こりうる予測可能性のトラブルをお客様にお伝えた上で工事範囲の提案と見積金額を出しています。もちろんその場だけの応急修理にするか、少し先まで考えてしっかりとした修繕工事にするかはお客様の判断になり、その通り工事を行っています。
今では、数年前に修理したお客様から『あんたの言ってたとおりに漏れて来たよ。今回はしっかりと頼むわ』と電話を頂く事が増えて来ています。ありがたいことです。

これからも職人としてのあたり前をあたり前にやり続け追求していきます。

私は受注業務と情報管理・経理を担当しています。
お客様からの依頼の電話は私が主に受けています。
普段からあたり前に使用されている水廻りがあたり前に機能しなくなると皆さん焦ります。ひどい人はパニック状態で電話してこられます。そのようなお客様は正直、何を言っているのかわからない事も多いですが、まずは落ち着いて頂くようにしっかりと話を聞くようにしています。そして現場担当者にお客様の要望を敏速に伝えて即応しています。
また、不況風の時代からかもしれませんが電話のみだけの金額問い合わせがとても増えて来ています。お客様心理として100円でも安い所で、の考えは当然私も理解できるし立場が変わればそのようにすると思いますが、水廻りのトラブルは家電製品やゲームソフトのようにどこで買っても同じ商品ではないのでお客様の電話の情報だけでは金額の出しようがありません。そのような方にはわかりやすく説明をしているのですが、『また電話する』と言ったきりでほとんどお電話を頂けていません。
そのような事があった時は自分の電話対応を振り返り思い悩み反省しています。正直凹みます。
その反面、私の名前を覚えてくれて名指しで電話を下さったり、何年も前に工事をしたお客様から工事依頼の電話をもらうと今までの私達の仕事を肯定されているようでとても嬉しいし、勇気が出て来ます。
お客様とは直接会う立場にないですが、これからも電話口で頑張ります。

私し内田は家事が大好きです。
妻の手伝いもいっぱいしています。
台所にも立ちます、洗濯物を干したりお風呂の掃除もします。
通常、男性では気付かない主婦の皆様の不便さが少しは理解できます。
また両親もそれなりに高齢になって来ていますので、介護の大変さは非常にわかります。ですので、水廻りの床の段差やトイレや浴室・廊下の手すりの位置などアドバイスできます。掃除も大変だし水廻りは立ったり座ったりが多い箇所ですものね!
自分のプライベートの経験と水廻りの職人としての部分をプラスして機能的・技術的にご提案出来ます。お客様とはいろいろと話しこみます。
美的より機能的を重視した職人ならではの提案は他社の女性アドバイザーより上だと思っています。
そのおかげかどうかはわかりませんが、お客様とは仕事以外のお話が多いです。
また、御仏壇にお供えするつもりだったお菓子をもらったり、お下がりの自転車を息子に下さったり、『食べて行きや』とわざわざ昼食を作ってくれたり、まぁ~恐縮する限りです。
本当に心より感謝しています。
これからもお客様からの信頼を裏切ることのないように、一度出来あがったご縁を大切に気を引き締めて生きて行きます。
それと、趣味はフィギア収集とパチンコです。

自分の前職は公共工事の現場監督をやっていました。道路工事や公共施設設備工事などを行っていました。発注先の県や市の仕事で細かい仕様の工事をこなしていました。ただ担当者の指示が検査のたびにコロコロ変わるのにはとても苦労させられました。工事完成後は誰からも感謝されず、悶悶と日々を過ごしていた事を今では懐かしく思い出します。
現在、この会社では直接お客様と接することが出来、良い評価も手厳しいご指摘もお客様の口から直接聞く事が出来ています。おかげで日々反省出来、工夫と改善をその日のうちにしています。これらは自分達が一般家庭を中心に仕事をしているメリットのひとつだと思います。
また、お客様から水廻り以外の相談もされることも少なくなく自分自身の経験値が確実に増えています。お金を頂いた上で自分の経験を積むことが出来るなんて非常にありがたい立場に立たさせてもらっています。

自分は営業は苦手というか出来ません。
冗談も言えません。
愛想笑いなんか出来ないと思います。
(笑顔の写真は無理してます…ごめんなさい)
現場の事、作業の事しか出来ないです。
時にはその武骨さがお客様を不愉快にさせているかもわかりません。
しかしその寡黙な分、作業はしっかりと丁寧に行なっています。

『前から人の役に立つ仕事をしたいと思っていました。
水道の修理は必ずその人の生活を支える中で必要不可欠な事です。今までした事がありませんが、役に立つ仕事をこれからチャレンジして一人でも多くの方を支えていきたいと思いましたので志望しました。』

この文章はアクアセンターへ就職の際、履歴書に書いた文面そのまんまです。

平成生まれの新人ですが、この気持ちを忘れず、
とにかく勉強し、経験し先輩達を追い抜きます。
見ててください。

私は生まれながらの大工です。父親が大工をしています。現在も現役で頑張っていますが、目もショボショボと見えずらくなって来ておりそろそろ引退なのではないでしょうか?その父親の後ろ姿を幼少期からいつも見て育ちました。自宅すぐ横には父親の作業場があり木材を手で一つ一つ丁寧に加工する風景とその音、そして木の心地良い香りに包まれ育ちました。私の子守唄はノミやトンカチやカンナの音でした。その様な環境の中で育ち、高校卒業して少しばかりヤンチャの方へ脱線はしましたが、何のためらいも疑問も持たずにあたり前のごとく自分も大工になりました。最初の何年かは父親について手ほどきを受けました。現場はとても新鮮で楽しかったです。しかし、その内自分にも責任が生じて 来 て楽しさと言うより緊張感とやり甲斐が増えてきました。お客様が喜んでくれる事が何よりの達成感になりました。そういう時の夕食時のビールの味は格別ですね。そして現場に出て経験すればするほど木材は奥が深い事がわかってきました。良い材質の木材ほど奥が深いです。探求し、行動し、失敗し、また探求を繰り返しても追いつきません。大工として現役の間は、職人としてのゴールはないと思っています。追求すればするほど深さに広がりが出てきます。当然その分、悩みや葛藤も増えています。
親父の次に尊敬している人に西岡常一と言う人が居ます。もう亡くなっていますが、法隆寺(奈良)や法輪寺三重塔(京都)、薬師寺金堂・西塔(奈良)などを解体修理や再建し、『最後の宮大工』と言われた人です。その西岡さんやお弟子さんが書いた本を何冊か読みましたが、先人の大工職人の材料(木)に対しての意気込みや熱意はとても共感が出来、更には木材本来の良さを活かす手刻み(ノミやカンナを使い手作業で加工する事)の工法を含めた知恵と工夫の数々を書いていて脳天に電気が走るほど衝撃を受け、自分もガンバらなければ、と思った事を今でも覚えています。
私の師匠は親父です。その親父が晩酌時に『今の大工は電動工具ばかり使って、ノミもカンナもよう使い切らん!ありゃ、大工づらしたニセモノ大工じゃ!』と愚痴る事があります。
私も肝に銘じて気を付けないといけないです。機能的で時間効率が良い電動工具に頼る事がついつい多くなっています。現在の木材は木材レベルじゃなくメーカーが加工した材料が多くなっており、オモチャのLegoブロックと同じように簡単にガチャガチャと組み立てられるようになっています。見た目もとっても綺麗に仕上がります。それらが良いか悪いかは一長一短あると思いますが、私は『昔ながらのノミもカンナも使える上で、電動工具も利用する』という大工を目指し極めて行きます。大工職人として道半ばだと思いますが、職人としてのゴールがあるとすれば一歩でもそのゴールに近い位置で職人生涯を終えたいと思っています。そしてそのつもりで日々を生きています。

私はチラシ広告制作とお客様の情報管理を行っています。
私は3人の子供の父親です。通勤時間を減らし子供たちとの時間を大切に過ごす為に自宅から近いこの会社に就職しました。正直この業界の事は全く知りませんでした。そして水道設備業界や建築業界の内情が分かるにつれ、私の心はブルーになっています。それは数年前に夢のマイホームを手に入れたばっかりだったからです。中古住宅を購入しリフォームを行い70歳までのローンを組み……。太陽光発電パネルも工務店の営業マンに言われるまま設置しましたので、九州電力の太陽光発電の買取問題もあり最近は更に不安が増強しています。そのマイホームを社内で雑談(まるで亡くなった立川談志・やしきたかじんの様な実名、会社名、担当者名連発の危険トークオンパレード!)のネタにされる事が多く、愛想笑いしながらも心の中では『くそぉ~マイホーム買ったの、ちょっと早まったかなぁ~…、今なら違う見方が出来るからきっと躊躇するだろうなぁ~、こんな事嫁に言えないよなぁ~』と落ち込んでいます。
しかし、落ち込んでばかりもいれません。私のような思いは弊社のお客様へはさせたくありませんので、広報担当者として正確な情報発信はとても大切だと心を引き締めています。上司からいつも『どこの誰がこれを言っていた?根拠は?マスコミと新聞は信用するな、必ず複数の裏をとれ!』と言われ続けています。
さらに、お客様へ発行する社内新聞は社内の出来事や会社の考え方など、いつも本音勝負で辛口発言を綴っています。本音で辛口な分、責任重大ですし中途半端なことは書けないという緊張感があります。今まで私の人生経験の中で味わったことのない緊張感、言い方を変えると前向きで心地よい緊張感です。
直接、工事現場でお客様にお会いすることは少ないですが、『あの新聞作っている人!?あんたが言うんだから間違いないね!』と言われるようこれからも情報を正確に伝え続けて行きます。
面白いネタがあれば是非ご連絡下さい。